サラリーマンと相場師の両A面人生。

いやー、今週は仕事が忙しくて、ほとんど相場が見られず。
そんな今週は記憶に残る歴史的な相場でしたね。
そんな歴史的な相場を張っていたい相場師との思いと、よりによってそんなときに仕事がトラブルで忙しいサラリーマンのために相場が見れない、トレードが出来ない辛さで、いろいろな意味で大変な週でした。

相場師という言葉の響きがかっこいい

そんな相場師とサラリーマンの二足のわらじの例えで、以前にサラリーマン相場師という言葉を使っていた。

りっぱなことを好き勝手にブログに書いてきたけど、よねの相場道は勝ってきたわけじゃなかったからね。
昨年は資産は倍になったけど、あっ、と言っても資産は小遣い程度なので・・・一昨年は微増、その前まではマイナスだったしね。
よねもまだまだ相場師としては見習い程度なのです。
まあ、ブログの記録を見ればわかりますね(笑)。
ただ、多くの人が為替相場から退場していくなか、まだしぶとく相場で生き残っているのだから、少なからず、一人前の相場師として一歩ずつだけど近づいると思いたい。
一人前の相場師の定義が微妙だが、何十年も利益を出せるのが、一人前の相場師なのだと思っている。
ということで、相場師をネットでググってみた。

相場師
相場師(そうばし)とは、専ら株式相場での利益で生活をする職業である。 現在でも相場の世界ではよく使用される言葉であり、とくに株や商品先物と言った古くからある市場で活躍する人は依然「相場師」と自称し、またそう表現されることは珍しくない。 デイトレードをする者も相場師であるが、とくに「デイトレーダー」(日計り筋)と呼ばれる。 相場師は、一般に、日計りや鞘取りのほか、中長期投資で利益を得ようとする。

へー、一応株式相場を指すのね。
為替相場が一般にもトレードできるようになったのも株式相場と比較すれば最近だしね。
しかも利益で生活をする職業とある。
知らなかった。
じゃ、サラリーマンに相場師はいないのか?
まあ、時代で変わってきたのかもね。
相場師という言葉。
かっこいいもんな。
ということで、このブログではあえて相場師という言葉を使わせていただきます。

旧・サラリーマンの相場道:サラリーマン相場師

サラリーマンの本業がなくて、ゆっくり相場を眺めることができるのであれば、ここでポジション保有するのにと思うことがある。
いつでも手仕舞いや損切りが出きるならば、相場の値動きに合わせて柔軟にトレード出来るけれども、サラリーマンで仕事中だと相場が見れないため、逆指値注文などで、対応するしかない。

まあ、いつでも相場が張れる場状況になってしまうと、ついついトレードしたくなって余計なポジションを保有してしまったり、いわゆるポジポジ病になってしまいそうで、よりメンタルが試されるのかもしれない。
そういう面に関してはサラリーマンの方が良いとも言えるのかもしれない。

よねがポジポジ病になるのは決まって仕事が暇な時が多い気がする。

両A面人生。

image

かんぽ生命:http://www.jp-life.japanpost.jp/

電車の中で、ふと上を見上げると、

『人生両A面。  オンもオフも夢につながっている』

かんぽ生命の電車中刷り広告。
まあ、仕事の人生と仕事以外の人生の両方がA面(オモテ面)だということなのだろう。
まさによねの場合の、サラリーマンとトレーダーの両方が表面だ。
そんな両A面を持っていたいなっていうのも改めて、この言葉を見て思った。

どちらか一方ではなくて、両方を目指す。
そんな思いを起こさせる心に残るキャッチコピー。

まあ、

二兎を追う者は一兎をも得ず

そんなことわざも昔からあるんだけどね。

2 COMMENTS

アバター kei

よねさん。keiです。
今年もよろしくお願いします。
ちょっと遅いけど・・・勘弁してください。

返信する
よね よね

よねです。
Keiさん、こちらこそ本年もよろしくお願いします。
コメントできてませんが、ちょこちょこkeiさんのブログも読ませてもらってます。
また、遊びに行きますね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA