今年のFXの軍資金は10万円から始めたので、『新・サラリーマンの相場道』ではまたスタートに戻ったかたち。
いろいろトレードしても結局資産は増殖していないのだから、虚しいね。
まあ、今年のトータルの収支はマイナスではないのだから、さすがと思うべきか。
恒例の今年の月ごとの収支は以下。
簡単な収支メモなので、スワップなどは考慮しない。
1月    -300円  31回
2月  -2500円  22回
3月  10000円  5回
4月  -1000円  6回
5月  -4600円  4回
6月  -10800円  4回
7月  -12200円  6回
8月  5900円  6回
9月  9200円  6回
10月 5400円 9回
計 -900円 99回
画像とメモで微妙に値が違うのはスワップなど異なっているのかもしれない。
まあ、ほぼ同じなので気にしない。
8月9月10月と3連勝!
10月31日のハロウィーン相場で今年のトータルの損益がほぼプラマイゼロになった。
10月はかなり敗けたが、損小利大が、出来たのか最後にプラスに転換して終了。
やはりトレードの手法じゃなくて、メンタルがポイントと改めて認識した。
10月のトレード回数は9回と少し多い。
感情トレードのボジボジ病が多かったのだと思う。
トレード回数はもっと少なくしなくては。
また、11月はハロウィーンでのサプライズ相場が継続して強いトレンドが続きそう。
そういうところで利を大きく伸ばし、レンジ相場での損失を取り返さないといけない。
押し目待ちに押し目なしで、気づいたら上昇してしまう。
そこで焦って、相場に飛び乗るとやらかしてしまうパターンが多い。
ここは、ボジボジ病に注意して慎重にトレードしたい。
今年も後2ヶ月。
最後はトータルプラスで終わりたい。
 サラリーマンの相場道
            サラリーマンの相場道    